メーカー担当者必見! 販促はショッパーの購買行動・心理と店頭売場の状況に合わせた訴求 | 株式会社mitoriz
  • TOP
  • BLOG
  • メーカー担当者必見!...

BLOG

2023/4/11

メーカー担当者必見!販促はショッパーの購買行動・心理と店頭売場の状況に合わせた訴求が大切。店頭販促物を活用し、店頭売上を最大化しましょう

店頭での商品売上を最大化する上で、商品陳列の最適化や販促イベントの実施、顧客満足度の向上などが挙げられますが、販促物を活用した効果的なマーケティング戦略を策定することで、顧客獲得や売上増加が期待できるでしょう。
また、適切なマーケティング戦略に基づいた販促物製作や設置を行うことで店舗での設置率を最大化することも期待できます。「販促物の基本から知りたい」「販促物の費用対効果を上げたい」「消費者への訴求力を強くしたい」という方はぜひご一読ください。

 

販促物の種類とその効果とは?

はじめに、販促物と一口に言っても様々な種類と効果があります。活用シーンで使い分けが必要なため、各販促物の種類と効果について説明します。

1.POP

POPとはPoint of Purchaseの略で、商品が販売される場所である店頭で、購買行動を促進するための広告や表示物のことを指します。POPの効果としては、商品の認知度や購買意欲を高めることができるということが挙げられます。また、POPによって商品の差別化やブランドイメージの向上などの効果も期待できます。

2.什器

什器とは、店頭で商品を展示するための家具や棚などのことを指します。什器には、棚やシェルフ、ハンガーラック、ディスプレイケースなどがあり、それぞれに役割があります。例えば、商品を効果的に展示するためのディスプレイケースや、商品を一定のルールに従って並べるための棚などがあります。

 

効果的なPOPや什器のデザインは?

POPや什器のデザインは、商品の印象や購買意欲に大きな影響を与えます。例えば、POPの文字や画像の大きさや配置、什器の素材や形状、色合いなどが重要です。それぞれのデザイン要素について、商品や店舗のイメージに合わせて工夫することが大切です。

 

効果的な販促物の製作と設置について

まず、販促物の製作及び設置を考える上で、4STEPに分けて考えます。
1. 消費者を起点に現状の把握と課題抽出、
2. チェーン(店舗)別の売り場状況把握・分析、
3. 販促物の製作・企画
4.店頭での販促物設置率最大化

1~4をあらかじめ策定することで、効果的な販促物の製作と設置を実現することが出来るでしょう。

 

消費者の購買行動・購買心理と店頭売場の状況に合わせた訴求が重要

つぎに、販促物製作と設置における店頭売上を最大化し、ロスを最小化するPDCAについてご紹介します。製作した販促物を設置するだけではなく、企画の実現率や販促物の設置状況までの結果を可視化することで、次に生かせる販促物設置活動が行えるといえます。

 

よくある課題~なぜ販促物設置が徹底されないのか?~

しかし上記のように販促物に対するマーケティング戦略を策定しても、店舗で販促物が設置されないことがしばしばあります。それはなぜでしょうか?具体的には以下の理由が挙げられます。
・販促物、什器のサイズが売場に合わない
・販促物がいつ送られてきたかわからないため、倉庫で埋もれている
・消費者への訴求が弱く感じているため店舗で代替販促物を作成し設置している
・商品配荷や企画開始日より遅れて届くため不要になり破棄される
・店舗オペレーションルールで本部の許可が無いと設置不可
このように、戦略の他にも売場状況の把握、発送方法、発送タイミング、流通本部との事前打ち合わせなど改善すべきことは意外と多いのが実情です。

作成数量、送付方法、送付タイミングの適正化に注意して製作をすることがおすすめです。

 

まとめ

販促物製作には、販促資材の企画・制作から資材の保管発送、販促資材の設置活動と3つのポイントを抑えることで最適化を図ることが出来るといえるでしょう。
また設置後には効果検証を実施し、次の企画制作に生かすことで、効果的に売り上げに貢献が出来る販促物製作が可能になります。ぜひご検討してみてください。

 

店頭販促物製作(POP・什器等)

 

記事一覧に戻る